タップ交換したブレイク用キューでちょっと試し撞きをして来ました。いやー、全然違うんだね!。カチカチになりました。正直タップの違いなんて分からないと思っていたので驚きました。
元々付いていた「プロフェッショナル」はタップを薄くして緩衝を抑えていたし、「ウォーターバッファロー」は硬めといっても、その1.5倍の厚みにしていたので、「大した違いは無いだろう」とたかを括っていたのが、ここまで変わるとはビックリです。
これでブレイク専用のRDとかアンディとかPIとかだったら、キンキンなんだろうなぁ。プレイキュー(モーリM換装)の中程度の硬さでも交換したら分かるかな?。撞き味が変わるって面白いね。ネットとかで頻繁に替える人の気持ちも分かるなぁ。
試合に出る。勝ち、勝ち、勝ち、負け。また尻下がりの内容になってしまった。3試合目のBに上手さで気後れしてしまった。相手の9飛ばしで勝ちを拾うも、自分を出して勝たないと次に繋がらない。やはりというか次のAに何も出来ずにスコ負けしてしまった。
試合全体でのゲームメイクをしていかない限り、毎回尻下がりで終わってしまう気がした。とりあえず今の自分では優勝は考えられないので、入賞を目標にポイントとなる1つ前の対戦で、自分を作る球を撞かないと。でもこれって気持ちが乗る前に頭から負け(×2)のリスクがある諸刃の剣だよねぇ。