前半はジェフペース、茶野のシビレる振りの少ないミドルと速いクロスのアシストで2点リード。しかし後半は3点目を取り損ねてるツケを喰らう。新潟にワンチャンスをモノにされて2−1となると、サポの声援を後押しに圧倒的な新潟ペースに。辛くも逃げ切ったものの、試合が終わった瞬間にドッと疲れる苦い勝利となりました。ふぅ〜。
この試合だけどサブメンバーの層の薄さが出た試合だと思う。先発の中島はここ数試合使われて入るけど、阿部の代わりに入れるにはかなり力が落ちる。しかし中島を交代しようにもボランチがいない。ビハインド時は右の坂本を中に絞って、その空いたサイドに山岸となるがリード時は・・サイドかボランチに守備固めの出来るサブがいないのだ。本来そこに使うべく取った望月は、噂ではクサっていて練習にすら来ていないという未確認情報も。現在ボランチ&サイドの守備が出来る人募集!職人気質なあなたにピッタリです。お問い合わせはジェフ市原フロントまで。
今度の東欧遠征で先に呼ばれていたDFの相次ぐ離脱により、茶野隆行と田中誠が追加召集された。丁度ジーコがこの試合を見ていたらしい>分かりやすいお人だなぁ、でも嬉しいっす!。茶野はもう中堅の歳(27)だけど、これがキッカケで更に上に行けるかもしれない。そうでなくともモチベーションが変わる事は十分ありえる。そしてそれが周りの選手にも火をつけるかも・・もちろん天狗になって成長が止まってしまう選手もいるけど、どうか茶野にはいい刺激を受けてきて欲しい。
試合に出る。B負け、B勝ち、A勝ち、B勝ち、A負け。毎度だが立ち上がりが悪い。シングルだったら常に初戦で負けだなぁ。考えない早撞きになっていたと思う。不恰好だが気持ちの入ったウラマス出す。