試合は見てないのでダイジェスト。オーウェンのフェイントを入れてキーパーを飛ばせてからのシュート!一連の動作がもう美しい!。
アメリカの試合を始めてみたけど想像以上にいいチームだ。ドイツ相手にがっぷり四つどころか若干押し気味に試合を進めてる。
でもセットプレーから高さを生かしてドスン!ドイツ先制、ありゃー。この時点から終了までじわじわと展開が沈静化されて、ドイツの注文通りの試合に。終了。
アメリカにもチャンスはあったんで、同点に追いつければまた盛り返したかもしれないけど、それでもドイツは勝っただろうな。欧州予選の苦戦から「今回のドイツは弱い」との前評判だったけれど、ドイツ人の身長が縮んだ訳じゃないからなぁ・・ズルイよ(笑)。ブラジルとの決勝が見たいね。
長渕が音楽番組に出てる。最近は全然知らないけど長渕は今も長渕なんだな・・やっぱいいなぁ。
朝4時頃からの放送を見るには流石に辛いので、録画観戦。PKはちょい厳しい判定だけど、ホームのフランス相手だから仕方無し、か。でもジーコは怒り心頭だけど。稲本だけど、日本での試合も含めてパフォーマンスが低いのが気になる。具体的には簡単に球を取られる&PKの原因にもなった「手を使ったファール」で止めるシーンが多すぎる。体で止められないのだ。正直アーセナルで使えないのも納得。頑張れ。
一方中村はとても楽しそうにプレーをしていて、見てるこっちも楽しくなる。おフランスでも人気急上昇中だそうだ。とるしえを除いて。遠藤とのコンビがいいらしい、けどあまり気にして見てなかったので、相性はよく判らないんだけどね。でも遠藤のFKは良かったです。あれでもし右に左にとFKでゴールを決めていたら、見ているこっちも快楽ドーパミンが出まくりだったんだけどなぁ。惜しい。
次のコロンビア戦では稲本が累積出場停止なので、ボランチは中田浩+遠藤になる予定。前述の様に稲本のパフォーマンスが低いので、中田浩のアピールが楽しみ。でも中田浩のボランチは代表ではパッとしないんだよね。
そして体のキレが無いといえば高原もちょっと心配。高原は体調がデリケートな人間っぽい。爆発的な前進力を早く見たい。
昔から冷してあるアップルジュースを飲むと、後でお腹がシクシクと痛くなってしまう。かといって冷たいオレンジジュースを飲んでも痛くはならなない。なんでだろう?。お腹が痛くなってから「そういえばさっきアップルジュース飲んだっけ」と気付くので、プラシーボではないんだけど・・。因みに100%アップルだとならない。
試合に出る。A勝ちB勝ちA勝ちA勝ちA負け。球に集中出来ていい状態で進めたが、負けた相手は強くて状態が良くても太刀打ち出来なかった。でも次に繋がる負け方だと思う。
_ すえぞう [ 稲本か・・新聞でも検証してたが、動きの範囲も狭かったし ボールタッチ数も、少ない・・・調整不足、試合勘が、鈍って ..]
_ nirareba@管理人 [おお!早くもコロンビア感想UPですね!。こっちも感想あげときますです。ボクシングもみたよん。]