トップ «前の日(11-22) 最新 次の日(11-24)» 追記

  ほぼビリ日記 −強いってなんだろう−

過去の日記

2002-11-23 ビリヤード 他

_ ビリヤード

21時〜2時過ぎまでプレイ。仲間とやって調子が良かったので、その後1人でボーラードをやったら散々たるスコア。やんなきゃよかった。

_ ホイルスピン

夜更けのビリヤードの帰り道、道路が濡れている地域へ入った。どうやらこっちの方は雨が降っていたらしい。赤信号で止まった。

青になったのでアクセルを踏み込む・・ズゥズゥズルゥ!。その場から車が動かない。初めてのホイルスピン経験しました。

濡れた道路に差し掛かったばかりだった事、前輪が停止線(白線)に乗っていた事、普段グッと走り出す様にアクセルを踏み込んでる事・・などなどの要因で摩擦が無くなってしまったんだと思う。

2斜線で隣にも信号待ちの車が止まっていたので、ハンドルが取られて車体が横に行かなくて良かったです。でもまさかあの程度の踏み込みでも空転するなんて思いもしませんでした。濡れ始めの路面は本当に要注意です。


2003-11-23 サッカー観戦

_ ジェフ市原 vs 大分トリニータ 1−1

残留争いの掛かっている大分の集中力、特に守備プレスはクリーンでいて且つ素晴らしかったです。それでも尚ジェフはそれを超えられるだけの力はあったハズです。しかしこの結果で2ndでの優勝はほぼ絶望的に。優勝を1度でも経験していて壁の高さを知っているチームと未知の世界を未だ手探りでいるチーム。知っているチームへの仲間入りは1stでも2ndでも叶えられませんでした。でもその距離は少し縮まったと思いたいです。


2004-11-23 ビリヤード

_ ビリヤード

CS>バラ球>ゴースト5の途中で相撞き。Cと5−3ハンデでW−2。B1と1時間撞いて全L。この後あまりやらない5−9をB4人で10マス×2回。マスワリを出してしまい大きな貯金が出来たけど、全部吐き出して±0で終了。

_ ビリ・思う事

ポジティブに行こう。ゲームが終わった後にB1の人と話をして気付かされた。難しい配置で長考するのが相手に悪いとか(長考にも限度はあるけど)、考えた末に失敗して恥ずかしいとかはやめる。

例えば手玉がスクラッチするかしないか自信の無い配置は、これまでは避けていたんだけど、これでは何時まで経ってもスクラッチの見極めが出来ずに、想像のスクラッチ範囲が狭まらない。これからはあえて撞いて結果を知り、次の糧にするように変えていこう。

また難しい配置は考えるのは当たり前。出来るだけその時のベスト、ベターなショットを探そう。「イレイチで後は出たらラッキー」なその場限りの球はやめよう。この先の自分に繋がらない。セーフティの力も付かない。そもそも考えないで撞いた方が相手に失礼だ。この時も失敗を恐れずに、たとえ考えた末、撞いた結果が見当違いなショットになってしまってもまた一つ上手になったとプラス思考に行こう。もっと失敗をしよう。ポジティブに行こう。


過去の日記
トップ «前の日(11-22) 最新 次の日(11-24)» 追記