仲間と1年ぶりのバス釣りに行ってきました。
人が全然いません。ブームが去ったからなのか、来てない間に水が抜かれて魚がいないのか、はたまた高気圧に覆われていて5月なのにすごい暑さのせいなのか分かりません。とりあえず私の目的は充電期間中に買い込んだルアーの着水式がメインなのでバス君がいなくてもかまいません。でもいた方がいいな。
なんだか何度投げてもラインが「もわもわ」とバックラ手前になります。最初は「俺もヘタになったな〜」と微笑ましく思っていましたが、幾らサミングに神経を集中させても強く投げると「もわっ」となります。絶対おかしいです。ここで気付きました、ブレーキを設定してません(笑)。ブレーキ0じゃ難しいです。
来た時間が日中で最も暑い2時だったので直ぐに人間の方が参ってしまい、1時間程で終了。もちろんボウズです。
この日30個近いルアーを着水させました。でも気にいったルアーは4個しか無く結構ショック(涙)。
最初の頃、とても神経を使っていたはずの全体の構えが疎か、というよりも概念すら忘れてた事に気付く。気付いた瞬間目から鱗が出ました。空白の期間を取り戻さないと。