私のパソコンはUSBの端子が2つしかついていません。昨今デジカメもプリンタもUSBばかりです。で、PCIスロットがいっぱい余っているのでUSBボードを買って追加してみました。
まず買う前に色々と調べてみたんですが、注意書きが多くてどれを買えばいいのかが分かりません。2日にわたって調べてやっとのことで大筋で把握。それでも分からない所はメモしてお店で聞いて、ロジテックのLHA−USB2N(外4・中1)を購入。
取り付けはあっさり。起動もあっさり成功。でも動作が変?・・起動中にUSBを挿すとFDDをガリガリとチェックします>あれ?以前はガリガリしなかったハズ。別のPCIスロットに差し替えてもガリガリ・・なんかイヤだなぁ。でも治らない。今の所それのみで特に実害は無さそうなので諦めよう。
こういうのって一つ拡張すると、他のも挿したくなってくるね。どノーマルなので挿し甲斐があります。ベイタイプのメモリカードリーダーに惹かれ気味。
1人で練習1時間。のちにNさんと合流。9と8を遊ぶ。9は5セットマッチ。先行されるも追いついて逆転勝ち。8は時間イッパイまで撞いて3−1か3−2で勝ち越したと思う。8は良かったけど9は今日も良くなかった。Nさんが要所で飛ばしてしまったので勝ちを拾った形に。出だしから尻すぼみになったNさんだけど、やっぱり自分よりも上手さを感じる>勉強になります。それに比べて自分のショットはなんなんだよ・・・先に上がったNさんの後に、余った時間で9を練習。短い時間だったけど、久しぶりに自分に気合が入った時間になりました。