先週の台風で停電をしてしまい、電気に囲まれて生活をしているとつくづくと感じたnirareba@管理人。災害時には情報が欲しい、という事で人力で聞ける手回しラジオを調べてみました。しかし手巻きのラジオってそもそも種類が無くて、
の3つだけが今現在入手できる物だと思います。
特徴として、
値段はソニー>>アイワ>アナバス。見た目(個人的)はアナバス>ソニー>アイワ。
やはりどれも一長一短ありますね。非常用なんで「ソニー」といいたいですけど、如何せん高いです。それ以外は特に問題が無いので、余裕のある方は丈夫そうなソニーかな。
私は見た目に目をつぶってTVがフルch聞けるアイワでしょうか。アナバスは電池が使えないのが痛いですが、トイとして割り切れば面白いですね。
_ CONSUMERS [なぜ手回しにこだわるの?乾電池じゃダメ? 私は非常用にと、アメリカ警察用のゴツイ懐中電灯を玄関に置いてあります]
_ nirareba@管理人 [いや、乾電池でも構わないよ。ただ自分はものぐさなんで、いざという時に電池容量が無い・買い置きが無いとなった場合に、備..]
_ 第六艦隊旗艦 [ICF-B200持ってるよ 本体は強そう、しかし アンテナが弱そう まあ、ハンドルがおおきいから まわし易い]
_ nirareba@管理人 [初めまして!カキコありがとう>第六艦隊旗艦さん 実は昨年の12月に手回しラジオを買っちゃいました。 それは・・第4の..]