昨日を踏まえてブレイクキューを更に弄る。ブレイクキューは「重い方がいい」と「軽い方がいい」と両者ある。結論は「重さ×加速なので、自分が早く振れるギリギリの重さが良い」となってる、らしい。なので、力の無い私はウェイトを抜く事にしました。
ウェイトは1.7oz程のボルトが入っていた。キューは19ozだったので、これで17.1/4ozとかなり軽くなりました。
ここでちょっと難点が出てしまいました。キュー尻のゴムの留めが、ネジを使ってウェイトボルトの頭に締める作りだったので、抜いた今、ネジが付けられなくなってしまいました。しょうがないので、両面テープを使ってゴムを付ける事で取り繕いました。
タップはウォーターバッファローがあるんだけど、今までの奴を半分にしたばかりで、まだ様子を見たいので今回は見送り。
プレイキューのウェイトを元に戻して抜くか迷ったんだけど、もうちょっとだけ様子を見たいので、これも見送り。ちょっと意地。
ブレイクキューの試し撞き&練習に。3日連続か。
ブレイクは上々になってきました!。キューが軽くなって振り抜き易いです。でもウェイトを抜いてよくなったのは、やっぱり力が無いのかなぁ。もちろん技術が無いのもあるけど。これでブレイク>1個は入れる、に近づくようになったかな。
プレイキューはやっぱりドローが駄目。ドローはかなり練習が必要です。あと気になったのは、3日連続だからか、撞いて間もなく手首が痛くなったのが心配。ウェイト、どうすっかなぁ。
4時間撞いて終了。全体的にはイレも良くなり、ブレイクも一先ず目処がついて調子の波が上を向いた感じ。あとはドローとウェイトをどうするか。